スキップしてメイン コンテンツに移動
未来のために記録する
歳を重ねるほど懐かしいものが増えていく。「あのとき撮っておけばよかった」を減らしたい。
古い情報が多いので、ご参考程度に。
検索
このブログを検索
TOP
旅ログ(海外)
レトロ
ART
Diary
ラベル(
生存と環境
)が付いた投稿を表示しています
すべて表示
投稿
静岡|水路がある風景(2):源兵衛川/桜川
-
10/30/2024
生存と環境
静岡県
旅ログ
+
静岡|水路がある風景(1):蓮沼川と水車(三島市)
-
10/29/2024
生存と環境
静岡県
旅ログ
歴史
+
東京|日比谷公園のタリーズ/再整備工事中の様子
-
11/09/2023
Restaurant&Cafe
生存と環境
東京
+
東京|日比谷公園、再整備で樹木が千本伐採の危機
-
4/07/2023
生存と環境
東京
旅ログ
歴史
+
書籍・映画|原発を止めた裁判長、そして原発をとめる農家たち
-
3/21/2023
No Nukes!
映画&本
災害と復興
生存と環境
編集後記
+
東京|新東京ビルヂング/「9人の写真家が見た水俣」展(2)
-
8/21/2022
ART
建築
高度経済成長期
昭和
生存と環境
東京
美術館・ギャラリー
編集後記
歴史
+
東京|新東京ビルヂング/「9人の写真家が見た水俣」展(1)
-
8/20/2022
ART
建築
高度経済成長期
昭和
生存と環境
東京
美術館・ギャラリー
編集後記
歴史
+
生存と環境と|恵方巻から食品ロスを再考
-
1/28/2022
生存と環境
編集後記
暮らし
+
生存と環境と|季節の花:ハマヒルガオ、これも海岸侵食の影響で・・
-
5/09/2021
神奈川
生存と環境
+
生存と環境と|桜貝のこと
-
3/25/2021
神奈川
生存と環境
旅ログ
+
生存と環境と|神奈川県逗子海岸/海岸侵食の話
-
3/24/2021
神奈川
生存と環境
編集後記
+
東京|パブリック・アート:手塚キャラの「ガラスの地球を救え」
-
2/25/2021
ART
パブリック・アート
生存と環境
東京
旅ログ
+
東京|パブリックアート:岡本太郎「明日の神話」
-
3/19/2019
ART
パブリック・アート
原爆・水爆
生存と環境
東京
+
湘南|江の島シーキャンドル/灯りの作用(藤沢市)
-
10/29/2018
神奈川
生存と環境
編集後記
暮らし
旅ログ
+
Hawaii|ワイキキ・ビーチ/歴史と海岸侵食の話
-
5/26/2018
USA
自然現象
生存と環境
追記あり
旅ログ
+
Hawaii|オアフ島西側・ワイアナエ/海洋ゴミ/ツアー会社選びは慎重に
-
5/15/2018
USA
生存と環境
旅ログ
+
Thailand|アユタヤ遺跡群(5):象の問題
-
9/17/2017
Thailand
遺跡
生存と環境
編集後記
旅ログ
+
湘南|東洋一のサナトリウム跡:南湖院(茅ヶ崎)
-
7/17/2017
建築
神奈川
生存と環境
戦前
戦中
編集後記
旅ログ
歴史
+
書籍|知るとモノとの付き合い方が変わるかも:消費を作り出す人々(著者:ヴァンス・パッカード)
-
6/06/2015
お金のこと
生存と環境
+
東京|3番目の核被害:第五福竜丸展示館(2)(江東区夢の島)
-
10/15/2014
原爆・水爆
昭和
生存と環境
東京
博物館・資料館
編集後記
歴史
+
その他の投稿